高山の銘店『焼きそば ちとせ』で味わう思い出の一皿、、、地元民が愛してやまないソウルフード!

高山の銘店『焼きそば ちとせ』で味わう思い出の一皿、、、地元民が愛してやまないソウルフード!

名代 焼きそば ちとせの魅力とは?

高校生だった私の放課後の楽しみといえば、「焼きそば ちとせ」に寄ることでした。 学校帰りに友達と連れ立って、焼きそばの香ばしい匂いに吸い寄せられるように店内に入り、 ひと皿の焼きそばを夢中で頬張るのが日常だったのです。 社会人になった今でも、その味が恋しくて立ち寄る「焼きそば ちとせ」さん。 そこには変わらない味と、昔懐かしい昭和の雰囲気が息づいています。

~昭和30年創業の味を守り続ける『焼きそば ちとせ』の人気の秘密~

歴史と想いが込められた店名

歴史と想いが込められた店名

JR高山駅から歩いてわずか3分。大通り沿いに漂うソースの香ばしい匂いが出迎えてくれるのが、「焼きそば ちとせ」です。
戦後、店主の祖父、清一郎さんが和菓子屋やおでん屋など、さまざまな飲食業を経て、昭和30年頃に 焼きそばを始めたのがこの店の始まり。
店名は、清一郎さんが愛してやまなかった金沢の和菓子屋の銘菓「千歳」から名付けられたそうです。
時を超えた味と名が、今もなお地元の人々や観光客を惹きつけています。

昭和の風情漂う店内

昭和の風情漂う店内

店内は、昭和の定食屋をそのまま残したような雰囲気。カウンター席に座ると、厨房から響く調理の音やソースの香りが五感を刺激します。
「20年ぶりに食べに来たけれど、昔と変わらない味だ」と喜ぶ声が聞こえるたび、私もなんだか嬉しくなるのです。

一口で笑顔になる「肉玉焼きそば」

一口で笑顔になる「肉玉焼きそば」

「ちとせ」の看板メニューといえば、やはり「肉玉焼きそば」です。
自家製のもちもち麺に、コク深い香ばしいソースが絡む一皿は、何度食べても飽き足りません。

English Translation: Click to expand

A Taste of Memories at Takayama’s Beloved “Yakisoba Chitose” — The Soul Food Loved by Locals!
What Makes the Renowned “Yakisoba Chitose” So Special?

Back in high school, one of my favorite after-school rituals was stopping by Yakisoba Chitose. On the way home with friends, we’d be drawn in by the savory aroma wafting from the shop, stepping inside almost on instinct, eager to devour a plate of freshly made yakisoba.
Even now, as a working adult, I still find myself craving that same nostalgic flavor. Visiting Chitose brings back the warmth of those simpler days, where the taste remains unchanged, and the retro Showa-era atmosphere continues to live on.

– The Secret Behind the Lasting Popularity of “Yakisoba Chitose,” Serving Since the 1950s –
A Name with History and Heart

Just a 3-minute walk from JR Takayama Station, you’ll be greeted by the irresistible scent of yakisoba sauce as you stroll along the main street.
The shop’s history dates back to the postwar era, when the current owner’s grandfather, Seiichiro, explored various food businesses — from wagashi (traditional sweets) to oden — before starting yakisoba around the mid-1950s.
He named the shop after his favorite wagashi from a confectionery store in Kanazawa called Chitose, a name imbued with nostalgia and affection.
To this day, that name and flavor continue to captivate both locals and travelers alike.

A Retro Interior Full of Showa Charm

Step inside, and you’ll feel like time has stopped. The interior retains the warm and familiar feel of a traditional Showa-era diner. Sitting at the counter, the sound of sizzling from the kitchen and the scent of sauce awakens all your senses.
When I overhear someone saying, “It’s been 20 years, and it still tastes the same,” I can’t help but smile along.

One Bite Brings Instant Joy – “Nikutama Yakisoba”

The undisputed star of the menu is Nikutama Yakisoba (yakisoba with pork and egg).
The springy, house-made noodles paired with the rich, savory sauce create a deeply satisfying dish you’ll never get tired of.

ちとせ

肉玉焼きそば定食980円(単品780円)

+200円で定食にするとライスとスープ、お新香が付いてきます。
半熟の目玉焼きを崩して麺と絡めたときのあの幸福感……!
豚肉にもしっかりと染み込んだソースの風味が、さらに美味しさを引き立てます。

ちとせの焼きそばは、自家製のもちもち麺に、濃厚で香ばしいソースがしっかりと絡んでいるのが特徴。
この濃厚ソースが、白ご飯との相性抜群!
焼きそば単体で食べてももちろん美味しいのですが、

 
ふと「このソースを白米に絡めたら…?」と試してみた瞬間、

新たな扉が開かれます。

 

「焼きそばとご飯!?炭水化物×炭水化物じゃん!」というツッコミは、もはや褒め言葉。

この背徳感こそが、最高の美味しさを引き立てるスパイスなのです。

ちとせの焼きそばは、決して重たすぎず、最後まで美味しく食べられるちょうどいいバランス。
だからこそ、白ごはんを組み合わせても不思議とスッと食べられてしまうのです。

食べ方は自由自在!おすすめアレンジ

  • 焼きそば丼風にする:焼きそばをご飯にそのままのせて豪快に!
  • おかずとして少しずつ食べる:ご飯と交互に食べて、バランスよく味わう
  • 最後に追いソースをかける:ソース好きなら、仕上げに少しソースを足すのもアリ

焼きそばの上に半熟の目玉焼きを乗せ、黄身をとろりと崩しながら食べるのも美味しいですが、さらにライスを添えると、ソースのコクと卵のまろやかさが白米に染み込み、まさに至福の味わいに。

English Translation: Click to expand

“Nikutama Yakisoba Set Meal” – 980 yen (Yakisoba only: 780 yen)
For an extra 200 yen, your meal comes with rice, soup, and pickles.

That moment when you break open the soft-cooked sunny-side-up egg and mix it with the noodles… pure bliss!
The savory sauce-soaked pork elevates the flavor even further, creating a harmony that’s simply irresistible.

What makes Chitose’s yakisoba so special is its springy, house-made noodles perfectly coated with rich, aromatic sauce.
And let’s be honest — this sauce was made to be eaten with white rice.

Sure, yakisoba on its own is fantastic.
But the moment you think,
“What if I mix this sauce with rice…?”

A whole new world opens up.

Some might say,
“Yakisoba with rice? That’s just carbs on carbs!”
But honestly, that’s part of the charm.

That little sense of indulgence is exactly what makes it taste even better.
Chitose’s yakisoba never feels too heavy — it strikes a perfect balance, so even when paired with rice, it goes down effortlessly.

Eat It Your Way! Recommended Yakisoba-Rice Combos

Yakisoba rice bowl style: Pile the noodles on top of your rice and dive in!

Side dish style: Alternate bites of yakisoba and rice for a balanced experience

Add extra sauce: For sauce lovers, a final drizzle takes it up a notch

Topping the yakisoba with a soft-cooked egg and breaking the yolk is already a flavor bomb,
but when you add white rice into the mix?
The richness of the sauce and the creaminess of the egg soak into the rice,
creating a bite so satisfying, it feels like pure happiness.

動画で紹介:職人技が光る!老舗『ちとせ』焼きそばができるまで

特別に撮影許可をいただいております。

――ジュワッ!
鉄板の上に広がるソースの香ばしい香り。目の前で始まる焼きそば作りの工程に、思わず目を奪われます。焼きそばの味の決め手となるのが、自家製の特製ソース。店主が素早く手を動かしながら、ソースを豪快に回しかけると、一気に広がる濃厚な香り!鉄板の熱でソースが少し焦げ、甘みとコクが増していきます。麺と具材にまんべんなく絡めるように、リズミカルに炒める職人の手さばきが光ります。「半熟でいい?」とご主人が笑顔で問いかけながら、鉄板の片隅にポンと割り落とされる卵。白身がじゅわっと広がり、黄身がぷるぷると揺れる様子がたまりません。程よく火が入ったところで、そっと焼きそばの上にのせて、完成!

これ、絶対うまいやつやん!

English Translation: Click to expand

Sizzle!
The rich aroma of sauce wafts through the air as it hits the hot teppan grill. You can’t help but be captivated by the scene unfolding before your eyes — the making of yakisoba, right in front of you.

The key to Chitose’s unforgettable flavor lies in their house-made special sauce. With swift, practiced movements, the owner drizzles the sauce generously over the noodles, and instantly, a deep, mouthwatering aroma fills the air.

As the sauce sizzles and slightly caramelizes on the hot iron plate, its sweetness and depth intensify.
Every strand of noodle and every ingredient is tossed expertly in rhythm, ensuring the sauce coats everything perfectly.

Then, with a cheerful, “Sunny-side up okay?” the owner cracks an egg onto the side of the grill. The whites spread and sizzle, while the yolk jiggles gently — a sight that’s as tempting as it is satisfying.

Once it’s cooked just right, the egg is carefully placed atop the yakisoba.

And there it is — pure deliciousness on a plate.

This. Is. Gonna. Be. So. Good.

さらに中華そば味噌ラーメンも人気。

こちらも店主自らが手掛ける自家製麺を使用しており、スープとよく絡み、すすったときの心地よい喉越しがたまりません。
ほどよいコシがあり、噛むたびに小麦の風味を感じるのもポイント。

ちとせ

中華そば(並)750円

トッピングは、チャーシュー、メンマ、ネギと王道スタイル。
チャーシューは薄切りで、スープに馴染むとホロッとほどける柔らかさ。
噛めばじゅわっと肉の旨みが広がります。
メンマは程よい歯ごたえで、スープの味を邪魔しない絶妙な塩梅。

これは美味い!

ちとせ
ちとせ

シンプルながら、それぞれがバランスよくまとまり、一杯の完成度を高めています。
焼きそばに隠れて、実はこんな絶品ラーメンがあります。
焼きそば目当てで訪れる方も、ぜひ一度は「中華そば」も試してみてください。
シンプルながらも、長年愛され続ける理由が分かるはずです!
特に欧米からの観光客には焼きそばが好まれ、アジアからの訪問客には中華そばが愛されているとか。
季節限定で提供される「ざる中華」や「豚しゃぶ中華」も、夏の楽しみのひとつです。

English Translation: Click to expand

Beyond Yakisoba – Ramen Lovers, Rejoice!

Chitose isn’t just about yakisoba — their chuka soba (shoyu ramen) and miso ramen are also fan favorites.
Both use house-made noodles crafted by the owner himself. These noodles have just the right amount of chew, a rich wheat aroma, and pair beautifully with the soup, delivering a smooth, satisfying slurp every time.

Chuka Soba (Regular Size): 750 yen

The toppings are a classic trio: chashu pork, menma (bamboo shoots), and green onions — simple, yet perfected.
The chashu is thinly sliced, tender, and melts effortlessly into the broth, releasing its savory umami with every bite.
The menma adds a pleasant crunch and doesn’t overpower the flavor of the soup — it’s all in perfect balance.

This bowl is seriously good.

Though simple, every element works in harmony, making this a well-rounded and deeply satisfying bowl.
While most people come here for the famous yakisoba, don’t overlook the ramen — one bite and you’ll understand why it’s a local favorite.

Interestingly, yakisoba tends to be more popular among Western tourists, while visitors from other parts of Asia often gravitate toward the chuka soba.
Seasonal offerings like zaru chuka (cold noodles) and buta-shabu chuka (ramen with pork shabu-shabu) are also worth checking out during the summer months!

焼きそばちとせのメニューはこちら 2025/1/17現在

  • 焼きそば 並550円 大650円
  • 肉焼きそば 並690円 大780円
  • 玉子焼きそば 並690円 大780円
  • いか焼きそば 並690円 大780円
  • 肉玉子焼きそば 並780円 大850円(おすすめ!)
  • いか玉子焼きそば 並780円 大850円
  • いか肉焼きそば 並780円 大850円
  • いか肉玉子焼きそば 並850円 大920円(スペシャル!)

★定食は+200円でライスとスープとお新香付き!

  • 中華そば 並750円 大880円
  • 煮玉子入り中華そば 並880円 大1,010円 
  • チャーシューメン 並1,150円 大1,330円
  • みそラーメン 並850円 大1000円
  • しおラーメン 並850円 大1,000円
  • みそチャーシューメン 並1,250円 大1,400円
  • ざる中華そば 並750円 大850円 (夏季限定!)
  • 豚しゃぶざる中華 並1,050円 大1,150円 (夏季限定!)
  • 餃子(単品)1人前 450円
  • 餃子(単品)2人前 900円
  • 餃子定食1人前 650円
ちとせ

地域と共に歩む「ちとせ」テイクアウトにも力を入れている

「焼きそば ちとせ」さんは、地元のイベントでも大活躍。
イベントで300食もの焼きそばを提供したこともあるそうです。
コロナ禍では観光客が激減しましたが、地元の常連さんたちが支えとなり、今も変わらず営業を続けています。
店主の「地元の方々が一番大切なお客様」という言葉には、その想いが詰まっています。

ちとせ

※テイクアウト2025/1/17現在の料金です。

テイクアウトにも力を入れており、多くの人達に「ちとせ」の味を届けたいと語るご主人。
まだまだ挑戦したいことがあるとのことですが、人手不足の課題も抱えているそうです。
しかしながら、その一皿一皿に込められた想いが、これからも変わることはないでしょう。

ちとせ

また会いたくなる味それがちとせ!

飛騨高山を訪れたら、「焼きそば ちとせ」は外せません。
懐かしい味と温かい雰囲気が、きっとあなたの心も満たしてくれるはずです。
地元の方も観光客の方も、ぜひあの香ばしい香りに誘われて立ち寄ってみてください。


こだわり抜かれた自家製麺のもちもち食感と、秘伝のソースが織りなす香ばしい味わいは、一度食べたら忘れられない逸品。

  
時代が変わっても、人々の心と胃袋を掴み続ける「名代 焼きそば ちとせ」。


その名にふさわしく、これからも飛騨高山の味の象徴として輝き続けます。

English Translation: Click to expand

“Chitose” — A Local Favorite That Grows with the Community

Chitose isn’t just a restaurant — it’s a part of the community.
The shop actively participates in local events and has even served up to 300 portions of yakisoba at one gathering.
During the pandemic, when tourism came to a halt, it was the loyal locals who kept Chitose going.
The owner’s heartfelt words say it all: “Our local customers are the most important.”

Expanding Their Reach with Takeout

Wanting to share the flavors of Chitose with even more people, the owner has been putting energy into takeout as well.
Although there are still many things he’d like to try, labor shortages pose a challenge.
Even so, the passion poured into each and every plate remains unchanged — and it’s that very spirit that keeps people coming back.

A Flavor You’ll Want to Revisit Again and Again

If you’re ever in Hida Takayama, “Yakisoba Chitose” is a must-visit.
The nostalgic taste and heartwarming atmosphere will not only satisfy your appetite but also leave your heart full.
Locals and tourists alike are drawn in by the irresistible aroma wafting from the shopfront.

With chewy, house-made noodles and a rich, signature sauce that blends to perfection, this is a dish you won’t soon forget.

Truly worthy of its name, “Meidai Yakisoba Chitose” (The Famous Yakisoba Chitose)
— continuing to be a culinary symbol of Hida Takayama for generations to come.

INFORMATION

焼きそば ちとせ
店舗名
焼きそば ちとせ
所在地
岐阜県高山市花里町6-19
営業時間
昼11:00~14:00 / 夜17:00~19:00
定休日
火曜日
駐車場
連絡先
0577-32-105
アクセス
高山駅から徒歩3分 / ひだホテルプラザから徒歩3分
ホテルスタッフの
おすすめ

ひだホテルプラザから徒歩3分!
「焼きそば ちとせ」は、地元でも大人気の焼きそば専門店です。昭和の風情漂う店内で、自家製麺を使った香ばしい焼きそばを味わえば、旅の疲れも吹き飛ぶこと間違いなし!特に看板メニューの「肉玉焼きそば」は、半熟卵を絡めた瞬間に広がるまろやかな味わいが絶品です。観光の合間にちょっと立ち寄るにも、ランチや夕食としてしっかり楽しむにもピッタリのお店。地元の温かさを感じられる「ちとせ」にぜひ足を運んでみてください♪

この記事を書いた人:ひだホテルプラザKさん

ひだホテルプラザ

JR高山駅から徒歩5分。
ようこそ魅力あふれる街 飛騨高山へ。
お泊りはひだホテルプラザへぜひどうぞ♪

電車・お車など様々な交通手段でも
とっても便利な好立地!
有名な観光地へも近くアクセス抜群です。
お泊りは駐車場も無料です♪

ひだホテルプラザ公式WEBサイトへ

おすすめ
連記事

2025.4.7

グルメ

Le Pain Mujo(ルパンムジョー)飛騨高山の薪窯パンと発酵サンドウィ...

薪の炎が生み出す諸行無常の味わい

飛騨高山で味わう極上バーガーを堪能!『EVILTEX イーブルテックス』で楽しむ絶品バーガー

2025.3.30

グルメ

飛騨高山で味わう極上バーガーを堪能!『EVILTEX イーブルテックス』で楽...

『EVILTEX イーブルテックス』の絶品バーガーの魅力

2025.3.30

グルメ

飛騨高山の心を握る!老舗惣菜屋『こびしや』のおにぎり

老舗惣菜屋『こびしや』のおにぎりが愛され続ける理由