「喫茶ドン」飛騨高山で最も歴史ある珈琲専門店の軌跡 ~至福の一杯を求めて~

「喫茶ドン」飛騨高山で最も歴史ある珈琲専門店の軌跡 ~至福の一杯を求めて~

昭和レトロな空間で味わう極上の珈琲「喫茶ドン」

飛騨高山の街並みに溶け込む、昭和レトロな喫茶店「喫茶ドン」さん。 このお店は、創業74年を誇る高山で最も古いコーヒー専門店です。 初代店主・和田茂さんが1951年(昭和26年)に開業し、蝶ネクタイを身に着けながら、丁寧に淹れたコーヒーを提供していた姿が今でも語り継がれています。 現在は、息子の恭直さんと直子さん夫妻が、2人の娘さんとともにその味と歴史を受け継ぎ、喫茶ドンさんの灯を守り続けています。

「喫茶ドン」のコーヒーが今も愛される理由

覚えやすく親しみやすい「ドン」という店名

覚えやすく親しみやすい「ドン」という店名

店名の「ドン」は、創業者の和田茂さんが「商売は下の字を『ン』で結ぶのが良い」と考えたことに由来します。2文字や3文字の店名は覚えやすく、親しみやすいもの。
そんな想いが込められた「喫茶ドン」さんは、74年以上の時を超えて今も多くの人に愛されています。

変わらぬ昭和レトロの空間

変わらぬ昭和レトロの空間

店内には、創業当時から変わらぬアンティークなランプや梁に埋め込まれた間接照明が並び、落ち着いた雰囲気を演出。
昭和レトロな店内にはジャズが流れ、アンティークなランプやあたたかな間接照明が、まるで時間が止まったかのような心地よさを演出してくれます。
昭和の趣を色濃く残したこの空間は、お客様からも「居心地が良い」と評判です。

また、カウンター内を一段低く設計することで、カウンター席に座るお客様と店員の目線が自然と合うように工夫されています。

「春夏冬二升五合 紀 二六一一」の意味とは?
「春夏冬二升五合 紀 二六一一」の意味とは?

「春夏冬二升五合 紀 二六一一」の意味とは?

店内の梁に刻まれた、味わい深い文字——「春夏冬二升五合 紀 二六一一」。

この不思議な言葉の意味を尋ねると、娘さんがにこやかに教えてくれました。

「春夏冬」は「秋がない」、つまり「商い(飽きない)」、
「二升」は「升升(ますます)」、
「五合」は「一升の半分」、つまり「半升(繁盛)」。

これらを組み合わせると、「商い益々繁盛」 という縁起の良い言葉になるのだとか。

なるほど、粋な遊び心が光る、まさに老舗にふさわしい言葉。


梁の一角にそっと刻まれたその言葉には、

長年この店を支えてきた人々の想いと、変わらぬ商いへの誇りが込められているようでした。

DON

「人の手で淹れるコーヒー」の温もり

喫茶ドン」さんの看板メニューは、先代から続くネルドリップ方式オリジナルブレンドコーヒー

一杯ずつ丁寧に淹れられ、その瞬間にしか味わえない特別な美味しさがあります。

毎年異なるコーヒー豆の中から、焙煎師が「一番のスペシャリティ」と認めた豆を厳選して使用。

これがどこの豆なのか、どのようにブレンドしているのかは企業秘密だそうです。

一杯ごとに「美味しくなれ、、、美味しくなれ、、、」

という気持ちを込めて丁寧に淹れられています。

DON

機械では再現できない、人の手だからこそ生まれる味わいがここにある。

それは、温かい気持ちとともに届けられる一杯だからこそ感じられるものです。

お客様がカップを口に運ぶたびに、心までほっと落ち着くような味わい。

長年愛され続ける「喫茶ドン」さんのコーヒーには、そんな温もりが詰まっています。

  

  

DON

手作りスイーツの数々

また、このこだわりのコーヒーにぴったり合うスイーツも充実。創業当時から続く自家製チーズケーキはもちろん、人気の濃厚シュークリーム、ふわふわ食感が特徴の2度イースト発酵させたドーナツ、卵の黄身をたっぷり使ったプリンなど、どれも地元の人々に親しまれています。

DON

さらに、創業当初から仕入れているというこだわりの食パンを使った軽食も人気。

飽きのこない食パンに、美味しいロースハムなどの厳選素材を組み合わせたサンドイッチトーストは、朝食や軽めのランチにぴったりです。

English Translation: Click to expand

Exquisite Coffee in a Showa Retro Space – “Coffee DON”
Located in the heart of Hida Takayama, “Coffee DON” blends seamlessly into the nostalgic Showa retro landscape. This coffee shop is the oldest specialty coffee shop in Takayama, boasting a legacy of 74 years. The first owner, Shigeru Wada, opened the shop in 1951 (Showa 26) and was known for carefully brewing coffee while wearing a bow tie, a memory still cherished today.
Currently, the legacy is carried on by his son, Yasunao, and his wife, Naoko, alongside their two daughters, who continue to uphold both the taste and history of Coffee DON.

Why Don’s Coffee is Still Loved Today
The shop’s name, “Don,” is memorable and approachable, while the unchanged Showa retro ambiance draws people in. Inside the café, antique lamps and indirect lighting embedded in the beams create a serene and welcoming atmosphere. Jazz music plays in the background, and the warm, nostalgic lighting enhances the comforting feel, making it seem as though time has stopped.

The phrase translates to “Business grows more and more prosperous,” which is an auspicious expression. Indeed, it’s a clever and stylish play on words, truly fitting for a long-established shop.

The words, gently engraved in one corner of the beam, seem to carry the feelings of the people who have supported this shop for many years, as well as their pride in their enduring business.

The Warmth of ‘Hand-Poured Coffee’

The signature menu item at “Coffee DON” is the original blend coffee made using the traditional nel drip method passed down from the previous generation.

Each cup is carefully brewed, offering a special taste that can only be experienced in that moment.

Every year, the roaster selects the beans that are recognized as “the best specialty” from a variety of coffee beans.

Where these beans come from and how they are blended remains a company secret.

Each cup is brewed with the heartfelt wish, “Become delicious, become delicious.”

It is a taste that cannot be replicated by machines, and it is a flavor that is born because of the human touch.

It is something that can only be felt because it is served with a warm heart.

Every time a customer brings the cup to their lips, they experience a taste that brings comfort to the soul.

The coffee at “Coffee DON,” which has been loved for many years, is filled with such warmth.

Handmade Sweets Galore

In addition, there is a wonderful selection of sweets that perfectly complement this carefully crafted coffee. Of course, there is the homemade cheesecake, which has been served since the shop’s opening, as well as popular rich cream puffs, donuts made with a double yeast fermentation method for a fluffy texture, and custard puddings made with plenty of egg yolks, all of which are beloved by the local people.

Furthermore, the light meals made using their special bread, which has been sourced since the shop’s founding, are also popular.

The simple bread, which never gets old, is combined with delicious, carefully selected ingredients such as roast ham to create sandwiches and toasts that are perfect for breakfast or a light lunch.

  

  

  

  

夫妻にインタビュー 変わらぬ味と変わらぬ想い

『創業から74年、「喫茶ドン」は「よそ見をせずに美味しいものを提供する」という信念のもと、変わらぬ味を守り続けています。』

地道が一番」と語る恭直さんと直子さん夫妻。

その言葉通り、お店は一切の妥協なく、昔ながらの製法と温かいおもてなしを大切にしながら、日々の営業を続けています。

DON

変わらぬ味を届け続けることが私たちの使命です。

そう語るお二人の表情には、深い愛情と誇りが感じられました。

これからも家族の手によって、お店の味と雰囲気は次世代へと受け継がれていくことでしょう。

「喫茶ドン」さんのコーヒーは、一口飲むと口の中にアロマが広がり、深い余韻を残す特別な一杯。
その一滴一滴には、74年の歴史と店主たちの想いが込められています。

飛騨高山を訪れた際は、ぜひ「喫茶ドン」さんで特別なコーヒーとともに、

昭和の温もりを感じてみてください。

English Translation: Click to expand

Interview with the Couple: Unchanging Taste and Unchanging Passion

“Since its founding 74 years ago, ‘Coffee DON’ has continued to preserve its unchanging taste under the belief of ‘providing delicious things without looking elsewhere.'”

Kyonobu and Naoko, the couple behind the shop, express their thoughts with the words, “The steady approach is the best.”

True to their words, the shop operates every day with no compromises, cherishing the traditional methods and warm hospitality that have been passed down through the years.

“Delivering an unchanging taste is our mission,” they say.

In their expressions, you can feel a deep affection and pride.

The taste and atmosphere of the shop will surely be passed down to the next generation through the hands of the family.

The coffee at “Coffee DON” is a special cup that spreads its aroma in your mouth with the first sip, leaving a deep aftertaste. Every drop carries the 74-year history and the passion of the shop owners.

When you visit Hida Takayama, be sure to experience the warmth of the Showa era with a special cup of coffee at “Coffee DON.”

INFORMATION

喫茶「ドン」Coffee DON
店舗名
喫茶「ドン」Coffee DON
所在地
〒506-0011 岐阜県高山市本町2丁目52
営業時間
07:30~18:00
定休日
火曜日
駐車場
-
連絡先
0577-32-0968
アクセス
高山駅から徒歩11分
ひだホテルプラザから徒歩11分
ホテルスタッフの
おすすめ

レトロな時間にひと息。心まで温まる一杯を。
ひだホテルプラザから徒歩約11分。少しお散歩気分で向かうのにちょうど良い距離にあるのが、高山最古のコーヒー専門店「喫茶DON」さんです。
1951年創業、今も変わらずネルドリップで丁寧に淹れられるオリジナルブレンドのコーヒーは、口に含んだ瞬間にふわっとアロマが広がり、旅の疲れもそっと癒してくれます。
私たちスタッフも大好きな、ふわふわ食感のドーナツやチーズケーキなど、手作りのスイーツもぜひ一緒に。朝のコーヒータイムや午後のカフェ休憩にぴったりのお店です。
飛騨高山を訪れたら、ぜひ一度「喫茶DON」さんの特別な一杯を味わってみてください。
きっと、また訪れたくなる場所になるはずです。

この記事を書いた人:ひだホテルプラザSさん

ひだホテルプラザ

JR高山駅から徒歩5分。
ようこそ魅力あふれる街 飛騨高山へ。
お泊りはひだホテルプラザへぜひどうぞ♪

電車・お車など様々な交通手段でも
とっても便利な好立地!
有名な観光地へも近くアクセス抜群です。
お泊りは駐車場も無料です♪

ひだホテルプラザ公式WEBサイトへ

おすすめ
連記事

DON

2025.4.13

グルメ

「喫茶ドン」飛騨高山で最も歴史ある珈琲専門店の軌跡 ~至福の一杯を求めて~

昭和レトロな空間で味わう極上の珈琲「喫茶ドン」

2025.4.7

グルメ

Le Pain Mujo(ルパンムジョー)飛騨高山の薪窯パンと発酵サンドウィ...

薪の炎が生み出す諸行無常の味わい

飛騨高山で味わう極上バーガーを堪能!『EVILTEX イーブルテックス』で楽しむ絶品バーガー

2025.3.30

グルメ

飛騨高山で味わう極上バーガーを堪能!『EVILTEX イーブルテックス』で楽...

『EVILTEX イーブルテックス』の絶品バーガーの魅力